fc2ブログ
ものすごくごぶさたしております。

スポンサーサイト



2010.10.09 Sat l 近況報告 l コメント(2) l トラックバック(0) l top ▲
クラウンクラウン

どうしてもクラウンという名前を聞くと某自動車のCMの

「いつかはクラウン」というフレーズが浮かぶ……


キタ────────────っ!

ついにアレンのイノセンス復活

迫力の戦闘シーンに満足でした。

「右手それは人のために、左手それはアクマのために」

まさにハイブリットなクラウンクラウン

おー盛り上がってきた、盛り上がってきた。

次回が楽しみだ。

アクマレベル3に貫かれたバクとフォーに一瞬だけ絶望した!
2009.12.21 Mon l ディー・グレイマン l l top ▲
どうも最近ネタが薄くなっているな。

アバンで「イケメンパラダイス」とか「セーラー服と機関銃」とか、

アニメ関係でなければあまり苦情が来ないのだろうかな。


貴嶋サキが久しぶりの登場

西沢歩のひさしぶりのまともな登場

一番肝心なポイントは

伊澄のブルマ姿っ!

今回はこれさえあれば、ほかは何もいらない(断言)

というか、ほかに何も取り得のない回でした。


タッチなかんじの先輩やらマネージャーやら

巨人の星やらあしたのジョーとか

まあ、なんとも無難な。


エヴァの残酷な天使のテーゼにひっかけたネタがあったりもしたけど、

ただパロディーをつっこめばいいもんじゃないし。


最後のナギとハヤテとマリアの腕がぐにゃぐにゃになっているのが、

まったくもって意味不明だ!

作画のクオリティーも話のクオリティーも低くて、

どーでもいい回でした。

今日の朝にやっていたゲゲゲの鬼太郎 第45話「ネコ娘騒然!?妖怪メイド喫茶」の方が、

よっぽとおもしろかった。

うーん、つぼみちゃん(CV.中原麻衣)がよかったですね。

この回だけ録画しておきたかったな。


ヒナギクの登場がないことに絶望した!

2008.02.17 Sun l ハヤテのごとく l コメント(1) l トラックバック(3) l top ▲
先週に続いて最近の絶望先生の出来がよくて大変満足です。


「君 知りたもうことなかれ」

細かいことですが、学校の名前がいつの間にか「太陽学園」に変わっていた。

非通知デオネガイシマスという話

通知表が非通知というのはなんともうらやましい話じゃないですか。


「ガールフレンドの昔の彼氏のこととか、知りたくなかったでしょキミ」

糸色先生に指された生徒がなんとなくキミキスに出ている生徒にような気が。


電車男ノソノ後

電車男にその後なんてものがあるのかな。


宇宙の真理を団地の奥さんが知っていたとは、

それにしても「コリン星」とは、

まさに「知らなきゃよかった」

ちなみに、小倉優子曰くこりん星は「港区」らしいです。


「売れ残ったペットの行方とか知る人間になりたい」

といって、ペット屋の前で待ってる可符香

買ッテヤレヨ

それにしても売れ残ったペットの行方って……

動物愛護センターとか役所とか……かな。



「夢無し芳一の話」

隣の女子大生再び登場で大喜びさせといて、結局出番はすこしだけ

残念だ。

夢オチな話で

音無芽留に斎藤千和をあてていたというのが最大のポイント

……でも、夢なんで斎藤千和は今回のみの登場なんだろうな。


だらしのない木津さんとか、

ジョジョな臼井くんとかもいいけど、

普通じゃない日塔奈美がよかった。

変な人形を持ち歩いて

「わたし普通ですから」を連呼しているシーンには笑えた。


「男子高校生が両手骨折してきたところに、色っぽい義母が来るなんて」

夢のある話って……こんな話ではとてもエロ話とは言えない。


夢の中でも小節あびるはクールなままだった。


ネガティブな風浦可符香もベスト

「赤ちゃんも薄汚い夢をみる!」

まったくもってミスマッチな組みあわせな単語

母親の愛人の遺産が転がり込んでくる夢とか、

おむつのCM出演する夢とか

企業から莫大な賠償金をせしめる夢……

どんだけ天才児なんだよ。


モロに原監督出しているし

巨人ファンじゃない人間にとっては、

まさに「知ったことですか、あなたの夢なんて!」

よく言った糸色先生!



「隠蔽卒」

わざわざCV神谷浩史とかCV新谷良子とか断っているのかと思いきや、

声優シャッフルな話だったとは、

キャラに似せている声優もいれば、ほとんど変えていない声優さんもいたりして、

声優ファンにはたまらない内容になっていました。

井上喜久子の木村カエレとか、あれはあれでいいけど、原型をとどめていなかったな。

杉田智和の木村カエレも原型をとどめてなかったけど(笑)

太めの少年に松来未祐って、これって何の意味があるのか。

「どういうことアイドル声優のCDって、アイドルなのか声優なのかはっきりしなさいよ」

……つまりは声優のCDなんだろうな。


沢城みゆきの糸色望は、あれはあれでべつの需要があるような。

野中藍の常月まといとか糸色望とか、完全に藍ぽんですから。

あーでも、満足です。

一杯ノカケソバノ作者ノ寸借詐欺に絶望した!

2008.02.14 Thu l 俗・さよなら絶望先生 l コメント(0) l トラックバック(1) l top ▲
CMの「ハヤテのごとく! お嬢様プロデュース大作戦」のことなんだけど

ナギの「どこを触っているのだ」の恥ずかしがっている様子とか、

ヒナギクに「なんのつもり」と怒られたり、

これって、なんかそっち系のゲームみたいな感じがするのですが……

なんかええのう。

でも、絶対に地雷なゲームなんで手は出しませんが(笑)

ポリゴンというところでかなりやばし。


今回は前回(第44話 就職率120パーセントの謎(仮))と打って変わって、

アニメネタがほとんどなし

次回予告にハヤテがなにやら叫んでいたのは、相変わらずネタはわからなくて、

ネタらしいネタといえば、

「歌舞伎役者から分かれてからひときわ輝いていますね」

おそらくは、サトエリのことだろうか?

毎度のパロネタを期待している人間としてはちょっち物足りぬ。


結局、マリアさんはすごい人だということで終わった。

それにしても、あの灰色の服はマリアの私服だろうか、

地味だ。

地味すぎる。

水着も地味だったし。

せっかく、数少ないマリアさん話だというのに!

「2月のビックイベントといえば、もちろん豆まき以外ありえないじゃないですか」に絶望した!

2008.02.10 Sun l ハヤテのごとく l コメント(2) l トラックバック(13) l top ▲
加賀愛のツンデレっぷりに大いに盛り上がりたいところなんですが、

どうにも、数々のネタの方が気になりました。

文化系図

「我が妻となるものは、さらにおぞましきものをみるであろう」

なんかどこかで聞いたことがあるセリフかと思ったら、なつかしのナウシカネタ。


Gガンダムは体育会系のカテゴリーに……たしかにわからないでもないかな。

長澤まさみは文系、理系、体育会系すべて「好き」でカテゴリーわけされてなかったけど。
二宮と噂があるという時点ですべで「好き」ということにはならないような気もするけど


ホンダでしかつくらないような車をトヨタでつくったり。

おそらくストリームとWISHのことを言っているのだろうな、絵柄がらして


「夕方やってもおかしくないようなアニメを深夜にやったり」

このアニメちょっとわからないな。

「ディープなお客さん向けのアニメを日曜の朝にやったり」

これは、もろにエウレカセブンのことで。



私はその人を常に残りものと呼んでいた

福袋な話ですが、

なんとなくネタにキレがないような感じがした。

豆腐屋の福袋、薬局、ガソリンスタンド、メガネ屋とか

うーん。

ああ福袋で思い出したけど、

昔エロゲーの福袋を購入していた後輩がいたりいなかったりしていたな。

どう考えても地雷なゲームしか入っていないだろうに。


アバンタイトルの常月まといの表情から

直感的にあのカレーはまといがつくったものかなと思ったりしたが、

カレーを持ってきた隣の女子大生の声がどう聞いても藍ぽん、

それに、糸色先生がカレーを受け取った直後に窓の外から

「女子大生のカレーで揺らぐ程度の信念ですか」と登場したことから

やっぱり風浦可符香かな。

だとしたら、なんで変装してまでカレーつくっているのか大いに謎だ。


恩着せの彼方に

一見、加賀愛のツンデレネタで押しているかと思いきや、

実はとんでもネタをバンバンと……


「パンダやっただろ、金よこせよ」

「核廃棄してやるからさ」

……まずくないですか。


神ダカラ詐欺デハナヒ!

ニッポンケーサトゥー世界一ィィィィ


……どこかの警部のことかな。

年金記録問題

恩着せがましく「救済処置」

……まずくはないけど、ズバリ言っちゃってますね。

声優にしてやるからと、恩着せがましく

……アーツの社長


「デレがなくてもツンデレになるんですか?」

「想像で補うからデレはなくてもいいんですよ」


そーだったのか、勉強になるなー。


今回は珍しく落ち着いた感じの話でよかった。

今まで、謎のストーリーを展開させたり、ポロロッカ語で声をあててみたり、絵柄がおかしかったりだったからな。

ひとつ難を言わせてもらえば、

エンディングが変わってしまったけど、歌もパッとしない感じでいまいちだった。

「オレの美技に酔いな、とか言う」を恩着せがましいとする世の中に絶望した!

2008.02.07 Thu l 俗・さよなら絶望先生 l コメント(0) l トラックバック(8) l top ▲
色素が……

色素が……

ただでさえ、灰色(銀色?)の髪なのに、

アクマレベル3、名前はないやつの攻撃で

分子を分解されたとかなんとかで、アレンが薄くなってしまった!

「ちょっとの衝撃でアレンの体は崩壊してしまう!」

などとを言っていましたが、

結構ガッツン、ガッツンやっていたような気が……。


瞬間的に、ツインテールのリナリーの後姿だけ復活していましたw

けど、あの緊迫した状況下での、アレンとパク・チャンのリナリーの写真やら蕁麻疹やらのコミカルなやりとりは必要なかったのでは、

ちょっと、話の流れからして違和感を感じた。

でも、まあ全体的にはいいかんじな話でした。


Dグレ劇場のリナリーの髪型が、ツインテールだったり、ショートだったり毎回変わっているのはなんなんだろう。

リナリーの写真を持っているだけで盗撮よばわりされる世の中にに絶望した!
2008.02.05 Tue l ディー・グレイマン l コメント(0) l トラックバック(9) l top ▲
「男なら全ヒロイン同時攻略だ!」

マリアさんから観たハヤテのイメージは、こんな鬼畜でした。

という話だったのかな?


今回のヒナギク様の登場は、オープニングとエンディングとCMのみでした。

いやーマリアさんの着物姿というか、袴姿というか、

ブリトニーはいい感じでした。

さらに雪路の「練れば練るほど~」ねるねるねーるねの魔女は懐かしいというか、

あの変なお菓子まだ販売しているのだろうか。

実際あのCMは洗脳されるほどよく観たけど、実際に食べたことないし。

オチは

子猫の一生というわけで。

どこで泣けばいいんだ!(笑)


ハヤテが漫画賞をとった漫画は

咲夜に「手堅すぎて逆にむかつく漫画」とか

マリアに「かわいい絵なのになにか不健全なにおいがする」とか

伊澄に「最初からうけを狙っている感じして」とか

ナギに「媚びる振りをしてバカにしている作風」とか

散々ずたずたに言われていましたが、

すげーすげー

いろいろな超人がいてるし

バッファローマンとかテリーマンとペンタゴンを組み合わせたヤツとか、

スプリングマンやらステカセキング、

さらに悪魔将軍!

ただ、なつかしい。


アニメスタッフがいろいろなアニメキャラになっていたのはわかるけど。

いきなりニア・テッペリンとか

ネコ娘(新型のゲゲゲの鬼太郎)やら

エルルゥ(喋り方はアルルゥ)などなど……

あとはちょっとわからないな。

なんかどこかで観たことあるようなないような。


なんの脈絡もなく生徒会3人娘が出てきたのは、CDの販売のためだったかな。


とらのあややゲーマーズも一瞬ちらりとあったのにもかかわらず、

アニメ店長はちゃんと関智一が演じていたことから

これはアニメイトからの了承を得ているのかな。

世紀末伝説マジカル☆デストロイの歌に絶望した!

2008.02.03 Sun l ハヤテのごとく l コメント(4) l トラックバック(13) l top ▲
3話目にしてやっとオープニングに絵が入ったと思いきや、

今回いきなり省略って、すげーな。

というか、歌なしというのがすごい。


「路傍の絵師」

絶望した、今までなかったほどの絵のレベル低下に絶望した!

とくに糸色望先生のメガネの位置の低さに絶望した。

まあ、いいか。

サッカー選手のユニフォームにはでじこを入れてもらいたかったけど。

それも無理か。

エヴァネタとかGガンダムネタとか入っていたけど、

まあ、この手のものは他のアニメでもやっているから、とくに新鮮さはないけど。


「恥ずかしい本ばかり読んできました」

ココロナイ王様の話は前に一度やっていたような気がするけど、

デジャブか!?


「アニメのDVDは高い」

まったく同感です。たった2話入っているだけ7000円以上するやつとかあるし……


安達祐美黒田アーサーって

なーんか。ネタにキレがないというかなんと言うか、

週刊誌ネタじゃまったくおもしろくないですな。


「薄めの夏」

小森霧のセリフが最も多かったのではないかという話だった。

布団の中身はスパッツだったのは意外な感じで。

小森霧が妙に大人びて見えたのは、

この話が糸色交の視点だったからだろうか。


しかし眞鍋かをりとか麒麟とか

どうでも週刊誌ネタが続くな。

モーレツアニメ野郎的なわたしとしてはあまりあれなネタでした。

でも「路傍の絵師」の中でちらりと出てきていた小森霧には気にはなっていました。

どんな話かきになっていたところに


弔問の多い料理店

免許のないまま河豚をさばいていたって、「うわあ」がたがたがた。

どこぞのJTフーズの中国産の冷凍ギョーザ並みのおそろしさだ。

絶望運命黙示録……少女革命ウテナの懐かしさ絶望した!

2008.01.30 Wed l 俗・さよなら絶望先生 l コメント(0) l トラックバック(1) l top ▲
今回はアレンのターン……

アレンのターンは、リナリーたちの話のように緊張感はなく

「イノセンスはなぜ発動しないのか」

とひたすら悩み続けてるだけの単調な話なんで、観ていてそんなにあれなんですが、

最後のほうで、ついに伊藤健太郎……アクマレベル3が登場してきた!

ということで、ようやく物語が動きだすので、次回に期待します。


ついにDグレ劇場から神田がはずされた!

いや、べつにファンじゃないから強調する必要はないけど、ただなんとなく。

時間の関係上なのかどうかよくわからないけど、

ただ、アレンが温泉に浸かっていたというだけなんだけど、

次回に続いているのだろうか?

リナリーとかリナリーとかリナリーが登場していないからテンションいまいち。

年明けても復活しないアレンのイノセンスに絶望した!
2008.01.30 Wed l ディー・グレイマン l コメント(0) l トラックバック(0) l top ▲